食器洗いの手荒れ防止対策!おすすめのクリームや手袋から洗剤についても!

食器洗いの手荒防止対策の画像 体験記事
スポンサーリンク

どうも、愛用の食器洗い洗剤は「キュキュット(クリア除菌)レギュラー」のオヒデです!

今回は食器洗いの手荒れ対策というテーマを取り上げてみました。

というのも、妻もフルタイムで働いているため僕自身、食器洗いをする機会が多いんですが・・・
年中通して「手荒れ」で悩んでいたんですね。

なので「手荒れ対策」の知識をつけようと思い、食器洗いの洗剤や手をケアするためのハンドクリームやゴム手袋などの情報も徹底的に調べてみました。

では、さっそく本題に入ってきましょう!!

目次

食器洗いによる手荒れの原因を知ろう!

手荒れの防止対策の前に、まずはなぜ食器洗いをすると手荒れするのか?
その原因を知っておきましょう。
何でもそうですが、原因と対策はセットで覚えておくと便利ですので♪

そもそもなぜ食器洗いをすると手荒れするのか?

一番の原因となっているのが「食器洗い洗剤」

その中でも一番よく使われていると思われる「合成洗剤」が手に大きなダメージを与えています。

ですがそれでも合成洗剤がよく使われているのは「油汚れに強い」というメリットがあるから。

よくCMでもやっていますよね!?

油でギトギトなお皿を合成洗剤を含ませたスポンジでサッとこすって、キュキュっとしている様子。

この油汚れに強いメリットはデメリットにもなるんです。

そう!「手の皮脂」までも奪ってしまうんですね・・・

合成洗剤の中に含まれている、強烈な脱脂作用(油分を取り除く力)が皮脂にも影響を与えてしまっている。

つまり食器用洗剤とお湯は、お肌のうるおいを奪い、手荒れを悪化させるゴールデンコンビ、と言えます。
そしてこのゴールデンコンビが活躍できる冬の食器洗いは、手荒れを悪化させる大きな要因になるのです

逆に言うと、「合成洗剤」をなんとすれば食器洗いの手荒れの防止対策となるはずと思っていたんですが、どうもそれ以外にも皮脂を奪ってしまう原因はあるようなんです。

 

お湯を使っていませんか?

水が冷たい季節はついついお湯で食器洗いをしてしまいますよね?

だって水よりもお湯のほうが油汚れも落ちやすい気がしますもんね。

でも油が落ち易いと言う事は・・・皮脂も落ちてしまうって事になります。

なので合成洗剤だけをやめてもお湯を使って食器洗いをしている限り、手荒れ対策は思うようにいかないんです。

特に冬の食器洗いによる手荒れがひどいのは「合成洗剤」と「お湯」のダブルパンチが大きな原因とわかりますよね。

「じゃあ、どうすればいいの?」

ということで具体的な手荒れ対策をお伝えしていきますね。

手荒れ防止対策

手荒れ防止対策と言っても、様々なものがあります。
まずは簡単にリストアップしてみました。

どんな対策方法があるのか?

  • 合成洗剤から手に負担の少ない「無添加の食器洗い洗剤」に変える
  • お湯を使わない
  • ゴム手袋をする
  • ハンドクリームでケアする
  • 組み合わせて工夫する

では1つ1つ対策方法をみていきましょう。

おすすめの無添加食器洗い洗剤

石けん系の物は手荒れが少ないです。
なので、もし合成洗剤を使っているなら以下のような無添加洗剤に切り替えてみましょう。

「シャボン玉 台所用せっけん」
液体タイプ 300ml ¥278

出典:https://www.shabon.com/shop/products/brand/kitchen

「ミヨシ石鹸 無添加食器洗いせっけん」

出典:https://www.amazon.co.jp

「まるは油脂化学 やさしくなりたい オレンジパワーの液体石けん」

出典:https://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-MH018.html#photo_area

無添加食器洗い洗剤を使う上で知っておくと良いことは、

  • 合成洗剤よりもしっかり泡立てる(量を多く取る)
  • ひどい汚れは事前に新聞紙やキッチンペーパーで落としておく

という「一手間」を覚えておいて下さいね。

お湯を使わない

水が冷たい季節はお湯をどうして使いたくなるので、そんな時は使う量を調節しましょう

  • 最初にお湯で軽く流す
  • 最後のすすぎだけ使う

など最初から最後までお湯を使わないようにしましょう。

どうしても「水が無理」ってかたはゴム手袋しかありませんね(^^;)

おすすめのゴム手袋

ゴム手袋って本当たくさんの種類がありますよね!?
僕もこれまではなんの気なしに適当にゴム手袋を選んでいました。

百均で十分でしょ!

って感じで(^^;)

ただ今回、手荒れに良いとされるゴム手袋を調べていたら、素材やアレルゲンたんぱくの除去の有無が大事ということがわかったんですね。

要するになるべく手に負担をかけないゴム手袋ということです。

ということで気になったゴム手袋を1つご紹介しますね。

「樹から生まれた手袋 リッチネ」

出典:https://www.amazon.co.jp

他にも色んなゴム手袋があったんですが「どれか1つ選ぶとすれば」ということでこの商品をチョイスしました。

決めては、

  • 天然ゴムに含まれる手荒れの原因のひとつとされているアレルゲンタンパク質を酵素で分解・精製し、ほとんど除去した素材を使用
  • 抗菌加工
  • 塩化ビニール製に比べて、硬くなったり、縮んだりしにくく、また強度にも優れている
  • ゴム臭さを抑えている
  • アマゾンレビューの評価が高い

価格は百均のゴム手袋と比べると高くなっちゃいますが手荒れを防げるのなら「良い買い物

【高評価】3つのおすすめのハンドクリーム

ドラッグストアに行くと、「星の数ほど」あるハンドクリーム。

はっきり言って何の知識もないと「ニベア缶」を手に取りそうです(^^;)

もしくは自分がいつも使ってるハンドクリームとか。

ですがハンドクリームこそ「よく考えて選びたい」ものです。
用途が様々ですし、価格も様々・・・

そんなハンドクリームの中で特に「食器洗いの手荒れ」をケアしてくれるもの選んでみました。

ユースキンA

アトリックス エクストラプロテクション

アベンヌ 薬用ハンドクリーム

出典:ハンドクリーム画像は全てhttps://www.amazon.co.jp

僕自身、ユースキンとアベンヌは使ったことがあります。
どちらも良い商品ですが・・・それ以上に「アトリックス エクストラプロテクション」が気になります(笑)

今度買ってみようかな。

※アベンヌは最高でしたが、ちょっと高いのがネック(^^;)

手荒れを防ぐ工夫する編

手荒れを防ぐにはいろんな方法がありますが、一つの方法だけではなく様々な方法と組み合わせることによってより効果を高めてくれるでしょう!

ここではみなさんがどんな工夫をして手荒れを防いでいるのか実際に行われている工夫をご紹介します。

  • 泡をたっぷりもこもこに立てる
  • 洗っている最中に泡切れさせないこと
  • 軽い汚れ物は、洗剤を使わずアクリルタワシを使う
  • どんな洗剤でも水で薄めて使います
    3分の1位の洗剤に後は水で薄めて使っていますよ!
    手荒れしなくなりました。
  • 手荒れが酷い間は、洗い物の時だけでなく、水仕事全般(掃除や洗濯物干しなども)⇒ゴム手袋着
  • 掃除機を掛けたり、乾いた洗濯物を畳む際⇒木綿の手袋着用
  • ハンドクリームを塗る前に高保湿タイプの化粧水(高価な物じゃなくてよい)を手にたっぷりなじませて、手に潤いを十分に補ってから、ハンドクリームで蓋をするとよい。
  • 順番は、化粧水→グリセリンほんのちょっと(薬局で売っている)→ハンドクリーム(なるべくなら、尿素高配合タイプがベター

みなさん、色んな工夫して手荒れ対策をしているんですね!
もし自分にもできそうなことがあったら取り入れてみて下さい。

まとめ

ここまで「食器洗いによる手荒れの防止対策」をテーマにお伝えしてきました。

今回この記事を書いてみて、自分は「ほぼ何の対策もしてないかったこと」に気付いたこと、そして「どうすれば手荒れを防げるのか」という大事な点を学ぶことができて満足しています。

でも実践しなきゃ意味ないですが(^^;)

まずは、「愛用のキュキュット」から無添加洗剤に切り替える。

まだ使ったことのない「アトリックス エクストラプロテクション」でも買いに行ってみますか(楽しみ)♪

最後になりますが、この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました